WORKS

こどもっとKOBE(2023年)

https://kodomotto-kobe.jp


推します、国消国産。(2022年)


ディアスで楽しむアウトドア(2022年)


ポン太のインターネット教室(2022年)

https://withponta.jp

動画の演出を担当しました。


オオキンケイギクの駆除にご協力を!(2022年)


乃木坂46が “国消国産” を解説!~わたしたちの食べるもの、わたしたちの国でつくっているんですか?~(2021年)

<Animation>
Illustrator: akemitezuka
Music: Mt.Sleep Jazz Unit
        Drum: Atsuki Takizawa
        Bass & Ukulele: digi
        Guitar & Programming : Mt.Sleep
Director: Takanori Sasaki (neru lab)

「国消国産」特設サイト https://www.asahi.com/ads/nogizaka46ja/


LEGACY OUTBACKで学ぶ運転術(2021年)


GORO ITO BOSSA NOVA EXPERIMENT(2021年)

<Video>
Director: TAKANORI SASAKI (neru lab)
Director of Photography: rakuda
Camera Assistant: Kalina

“AMOROZSOFIA” GORO ITO 「アモローゾフィア」伊藤ゴロー (2020年)


ふじのくに地球環境史ミュージアム音声ガイド(2021年)

ボイスアクター:宮城嶋遥加 

演出・ガイドシナリオ執筆(日本語版)・音楽:佐々木啓仁(neru lab)

制作:otono


GPS連動型音声ガイド「おともたび」三保松原編(2021年)

https://otono.site/otomotabi/GPS連動型 観光音声ガイド>
クリエイティブディレクター:佐々木啓仁
企画制作:(株)Otono
システム開発:(株)DGマーケティングデザイン、(株)ジュニ

東海道スタンプラリー(2021年)

東海道スタンプラリー(スマホ用)

音声ガイド(プロフィール)

<音声コンテンツ>
ディレクター:佐々木啓仁(neru lab)
シナリオライター:秋月康
音楽:薄井由行
制作:Otono
<企画概要>
静岡県静岡市・藤枝市で「祝!日本遺産。駿州二峠八宿の旅 東海道スタンプラリー」が2021年1月1日より開始されます。
このスタンプラリーイベントでは、東海道二峠八宿がある駿州の旅の魅力を伝えるため、江戸時代の滑稽本「東海道中膝栗毛」をオマージュして、ドラマ仕立ての音声アトラクションをチェックポイントのいくつかに配置しました。
コロナ禍であっても少人数分散型の旅として、お楽しみください。

めちゃコミック CMメイキング(2020年)


銀座三越「バレンタイン企画 by KLOKA」 コンセプト映像
the SMALL UTOPIA by KLOKA(2019)
THE CHOCOLATE COSMOS by KLOKA(2017)

テレビ朝日「出川とWHYガール」オープニングタイトルムービー(2019年)

新江ノ島水族館「ナイトワンダーアクアリウム2017 ~満天の星降る水族館~」(2017年)

総合演出:佐々木啓仁 企画演出:KLOKA 音楽:梅林太郎

大水槽でのプロジェクションマッピング/深海の世界をファンタジックに表現した巨大ジオラマ
インタラクティブアート「弾けて音を奏でる星たち」(リコーと共同で企画・開発)
Let it Swim!泳がせよう!」(リコー「紙アプリ」)

朝日新聞「telling,」コンセプトムービー(2018年)

伊藤ゴロー+ジャキス・モレレンバウム『ランデヴー・イン・トーキョー』(2014年)

福井県「地域おこし協力隊インタビュー」(2020年)


「スローカー・トロンボーン四重奏団 ジャパンツアー2017」PV(2017年)

イビサ「50周年記念ムービー」(2015年)

スバル「Nostalgic 2days」コンセプトムービー(2018年)

全日空「週末Timeline」コンセプトムービー(2012年)
https://www.youtube.com/watch?v=uGsH_XUcYX8&t=1s

ゼリア製薬「ヘパリーゼW HYPER」TV-CM (2013年)

三菱地所「オイコスノモスオイコスロゴス」(2013年)

手紙社「もみじ市2010 CM(全22本)」(2010年)

せとうちDMO「コンセプトムービー」(2016年)

朝日新聞「A-MOOC / メディアリテラシー(gacco講座)」(2014年)

YAMAHA「伊藤ゴローボサノヴァギターワークショップ 」PV(2014年)

朝日新聞「朝日こどもニュース」(2015年)

サマンサタバサ「BonBonVoyage! by KLOKA」(2016年)

TOWER RECORDSダンス☆マン / 頑張り過ぎずにガンバって! feat. Negicco」MV(2019年)

TOWER RECORDS南波志帆 / Fille!Fille!Fille!」MV(2018年)

アコースティックギターサミット MV(2013年)

We’ll meet again/hirohisa HORIE x sugar me(2014年)

333DISCS「naomi & goro / Day of May」MV (2009年)
https://www.youtube.com/watch?v=TDaDZkhg55U
Piano:坂本龍一 イラストレーション:菊地敦己
アニメーション:長尾泰治

naomi & goro LIVE (2010年)